アンティーク・コレクションの買取
アンティークとは?
何気に使っている「アンティーク」という言葉。
よくよく考えると、あいまいな理解のみで使っている人も多いはず。
今回は、ほぼ区別なく使っている、「骨董」や「ヴィンテージ」などの単語とも併せて、「アンティークとは何ぞや」を再確認してみましょう。
「アンティーク」とはもともとフランス語で「骨董品」の意。
よって、「骨董」と同じように使っていいわけですね。
ただしその定義自体は、実は存在しないのです。
アメリカが1934年に定めた通称関税法で、「100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品」と説いたため、今ではそれが通説となりましたが、これはアンティークの本場、イギリスをはじめとするヨーロッパでは、もともと定義がなかったからです。
さらに、ヴィンテージやジャンクなどとの使い分けも、はっきりはされていないのが現実。
ただし一般的に「ヴィンテージ」というと、1950年代~70年代のアイテムに使うことが多く、一方「ジャンク」の場合、多少難点のあるものを差すことが多いとは言えます。
「ジャンク」と区別するために、状態のいいものは「コレクタブル」と呼ぶこともあります。
また「レトロ」は特定な時代に関係なく、懐古趣味のことを通常言います。
でも「アンティーク」と呼ばれるものの中でも、見るからにアンティークな高級品から、質はいいけどもっと庶民的なものまで、ずいぶん印象の違うものがいろいろありますよね。
リバース・プロでは昭和・大正時代のレトロなもの、
時計・カメラ・陶磁器・金属工芸・ガラス工芸・西洋アンティーク・オーディオ機器・各種ブランド物・楽器・古書・模型・鉄道関係・漆芸・木工など比較的古~い、様々な物を取り扱いさせて頂いています。価値のわからない物などお気軽にお問合せください。
アンティーク・コレクションの買取実績
カメラ コレクション
43万円
アンティーク ランタン
6万円
アンティークギター
8万円
アンティークシャネル
5万円
アンティーク家具
7万円
アンティーク置時計
5万円
オールドバカラ
15万円
オルゴール
15万円
キセル
6万円
銀急須
23万円
湖東焼
20万円
鉄道模型
25万円
主な買取品目
腕時計・ライカカメラ・レンズ・マイセン陶器・銀キセル・オーディオセット・ギター・銀製鉄道模型・漆器製品・洋酒・べっ甲メガネ
買取したアンティーク・コレクションのギャラリー
カメラ
美術品
ボトル・グラス
釣り具
模型
その他
- Unicode
- Unicode
- 201202021719000
